相手に負の感情をぶつけても、動かない

画像の説明

(Photo by rawpixel.com on Unsplash)

負の感情で、人は動かない。

もっと正確には、負の感情で、人を動かすことはできない。

そんなことを思います。

なんで自分だけこんなに大変なのに、誰もやってくれないんだ。
やってよ!

もう親の言うことをきかずに遊んだり、散らかしたりして、
いい加減片付けなさい!

せっかくご飯をつくったのに食べないなんて。
もっと食べなさい!

自分が指示しないと誰も気づかないし、率先してやらない。
気づけるようになりなさい!

仕事でも、子育てでも、思う通りいかない時、ついついイライラすることがあると思います。

僕もあります。

そしてまぁ、この負の感情を相手にぶつけても、人を動かせるということは、まあ、ないですね。

一時的にその場を収めるような行動を相手がとってくれるケースもありますが、それも根本的な解決にはなりません。また同じようなことが繰り返されます。

ちょっと、一歩引いてみることですよね。

こういうケースでありがちなのは、自分の思い通りにいかないことに対する苛立ちです。

こうしてくれたらいいのに、
こうだったらいいのに、
なんでこうならないんだ、

というような、思い通りにならないことに対して、イライラするわけですね。
そしてそれを相手にぶつけてしまいやすいのです。

が、
それを相手にぶつけても、事態は好転しません。

自分が持っている負の感情を、相手にぶつけて、言うことをきかせようとしても、まあ、うまくいかないのですね。

ああ、もう、思うようにいかないな、イライラするな、というとき、自分の想定を手放したり、イライラしている自分は小さいなぁと自分を見つめたり、思うようにいかなくてもOKと広げてみたりできると良いですね。
負の感情をぶつけられていい思いはしないですからね。

ぶつけようとしているなぁ、と感じたら、要注意ですし、
負の感情を相手にぶつけてしまったなぁ、ということに気付いたら、そこからまた修正をかけていきたいですね。


<まとめ>
■イライラしたり、もどかしかったり、怒ったりしたとき、その負の感情を相手にぶつけて動かそうとしても、うまくいかない。
■自分の思う通りにやりたい、相手を思う通りに動かしたい、言うことをきかせたいというその根本からずれている。
■負の感情を相手にぶつけようとしたとき、負の感情を相手にぶつけてしまったとき、自分が選択肢を狭めてしまっていることに気付いて修正したい。

コメント


認証コード8511

コメントは管理者の承認後に表示されます。